<%Site_name_short%> > HOME > English Expressions & words > 1日ワンフレーズ(p`・ω・´q)#17

1日ワンフレーズ(p`・ω・´q)#17

2013年02月18日

(⊹^◡^)ノo.♡゚。*こんにちわぁ~*。♡

 17回目の今日のフレーズは、"What a shame!" です。
17.What a shame!

意味:『それは残念!
 
今回から、感情を表す表現になり、前回(16回)までの挨拶の表現は一旦終了します!
"What a shame!" は、「shame」の持つ「恥」のイメージから、「なんて恥なことなの!」
と誤解しがちですよね!

また、同じような表現で"That's a shame!"もありますが、これも「shame」の意味は基本的には「恥」ですが
「It's」や「That's」が主語の場合は、「それは残念!」という訳になります。なので
”It's a shame that you failed the exam.”は「君がその試験に落ちたなんて恥ずかしいね」という意味
ではなくて。「君がその試験に落ちたなんて残念だね」というは意味で「shame」の捉え方によって
全く内容が違ってきて、正しい意味を知らないと、友情にヒビが・・・なんてこともあるかもしれませんね><


日本の持つ「恥」の意味と"shame"は完全にイコールではないと思っていたほうが良いです。特に日本では「羞恥心」「恥じらい」を美徳と感じることが多いので、日本的な感覚で「恥ずかしかった」と言いたい場合は「I was ashamed」を使うのは不適切だそうです。"shame"は社会的に恥とされる場面で使うもので、日本人的感覚の
奥ゆかしい「恥ずかしい」の概念とはちょっと違い、その場合はembarrassed のほうが適切だそうです。
もし「なんて恥だ!」と言いたい場合は 「恥を知れ!」とか「みっともない」 という意味のフレーズである "Shame on you." を使うそうですので、あわせて覚えておくといいです(●´艸`)( ´艸`○)ネ♡


「英会話例文」
Angie:Sorry, but I can't go to the party tomorrow.
「アンジー:ごめんなさい、明日のパーティに行けないわ。」
Jones: What a shame!.
「ジョーンズ:それは残念だ!」



では、今日の1日ワンフレーズ(p`・ω・´q)でしたぁ♪See you !


1日ワンフレーズ(p`・ω・´q)の記事や英語関連のリンクをシェアしました
facebook『1日ワンフレーズ - p・ω・q』もよかったらご覧くださいね(。^ _-。)☆
こちらから→ https://www.facebook.com/onedayonephrase



1日ワンフレーズ(p`・ω・´q)#17新作ネイルのテクスチャーと形は完成、今はサイズ10の右手でちょっとキラキラのプリムデコをしているところです(。◕‿◕。)0と20の両手でネイルサイズが変わるとデコサイズも変わるので、それぞれ作って、カラバリを増やして、箱詰めして、予定と変わったのでPOPを撮り直して、そのあとは各店舗に設置したLMGiverは入れ替えたのですが商品の中のLMが終わっていないので、やらないとです!!!1日ワンフレーズ(p`・ω・´q)#17

Posted by Top(兔楓) at 15:59│Comments(0)English Expressions & words

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

同じカテゴリー(English Expressions & words)の記事画像
ちょっとしばらく、SLでやりたいことを☆サイコーヽ(´∀`)ノ★してましたぁ!
1日ワンワード(p`・ω・´q)#1
1日ワンフレーズ(p`・ω・´q)#66
1日ワンフレーズ(p`・ω・´q)#65
1日ワンフレーズ(p`・ω・´q)#64
1日ワンフレーズ(p`・ω・´q)#63
同じカテゴリー(English Expressions & words)の記事
 ちょっとしばらく、SLでやりたいことを☆サイコーヽ(´∀`)ノ★してましたぁ! (2020-06-10 15:18)
 1日ワンワード(p`・ω・´q)#1 (2014-02-27 02:15)
 1日ワンフレーズ(p`・ω・´q)#66 (2013-07-08 09:11)
 1日ワンフレーズ(p`・ω・´q)#65 (2013-06-25 13:08)
 1日ワンフレーズ(p`・ω・´q)#64 (2013-06-03 17:47)
 1日ワンフレーズ(p`・ω・´q)#63 (2013-05-29 13:11)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。